› 築45年の家に住む › 2014年06月26日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月26日

実は初のカウンターのお仕事です。

このブログでもカテゴリーで作っているくらい、
いろいろなお店のカウンターを見るのが好きな私。
今回は作るお仕事です。




久々の木のコーディネート。
福岡市中央区薬院にある寿司割烹のお店です。

ご主人とはもう長いお付き合いなのですが、
気さくでありながら細やかで行き届いた心遣いと
こだわりの旬のお魚、お鮨はさすがに評判を呼び
最近では海外からも予約がはいるほどの人気店に。



厳密にいうと今回はこのカウンターの上にある,鮨を載せる「ひな壇」を
それまでの塗装を施したものから、本体のカウンターと同じように
本物の無垢の材で作り直したい、というご依頼を受けました。

本体のカウンターは厚さ20cmくらいはありそうな、一枚ものの立派なイチョウ。
あえて無塗装にしているため、毎日営業後に日本酒をかけて
大事に手入れを行ってこられた思い入れのカウンターです。
それならばひな壇もやはり材質は同じイチョウでいきましょう、
ということになりました。

もともと十分素敵で洒落た作りのお店ですが、
お店を開店して今年で10周年ということで
素材にこだわるお店だけに、これを機にひな壇も
ホンモノの材にしたいとのご主人のお考えです。




とは言っても一度出来上がっているものを作り直すのは
意外と簡単ではありません。
既存のカウンターは残しながら、ひな壇を取り壊し、新しく作ったひな壇を設置する。
壁に挟まれているため、壁への取り付け方、補修も含めて
大工さん、左官さんと現場で検討。



こちらは家具職人さん。
採寸しながら、どのように木を組み合わせて作るかも検討します。
無垢の木、しかも塗装もしませんので仕事のごまかしがききません。
今回は特に良い材料の扱いになれた職人さんをお願いしました。
これまでの10年の使い勝手も考慮し、
作るのは難しいのを承知で、既存のひな壇と同じ傾斜、細工で作っていただきます。

こういう仕事は職人さんの経験と知恵が何よりもたより。
よろしくお願いいたします!

私は、といえば、お店のご主人のイメージや思いが
そのまま実現できるように、木の材料をはじめ
仕事全体のクオリティーを保つこと。
そして、理想としては、新しくできるひな壇が
なんの違和感もなく、まるで昔からあったかのように
しっくりおさまること。
これも大事なコーディネートです。


リノベーションなどでガラリと新しいモノに作り変えることも楽しいのですが、長い間大事にしてきたものを維持して「目に立たない」けれどよりよいおもてなしをしたい、というお店の思いを大切にすること、それが今回のテーマです。
これからもブログで経過をご報告していきます。