昔の家の扉は低い。

nobo

2011年01月21日 16:47

毎年どこかが壊れたり、故障したりする我が家。きりがないので
たいがいのものは、いよいよ困ったことになるまで放置してます。

が、冷蔵庫の故障だけは放置できない!今年早速壊れました。
年末年始でびっしりつまった冷凍庫が自然解凍してしまう!

さっそく近所のディスカウントショップで展示品を購入、
配送してもらうことに。

冷蔵庫の中身を全て出し、待ちかねた配送トラックがやってきたものの、

「扉が低いですねー。冷蔵庫を斜めに倒して入れますので、
扉の奥にある食器棚を移動させないと倒れません。
食器棚の中身、全部出して下さい。」

と言われ、配達員さんは「食器出されたらまた来ますんで、
連絡してくださいねー。」といったん帰ってしまいました。

改めて見ると、扉の高さは173cm。
今は2mが標準ですし、冷蔵庫も背が高くなってきてるので
ごもっともなんだけど。冷蔵庫買う時、幅しか考えてなかったので、
まさかの盲点。

すでにテーブルの上は冷蔵庫の中の食品でいっぱい、
必死ですべての食器を運び出し、床一面が陶器市のようになりました。

そうしてようやく新冷蔵庫が到着、かなり倒れてます。



そして無事設置、かと思ったら今出したばかりの器をまた元に戻す。

でも、こんどまた冷蔵庫が壊れたら、
またこの手順が繰り返されることになるわけです。

扉を新しくする際、高さを高くするのは
周囲の壁もあつかわなければならないので簡単ではないのですが、
リフォームの機会があれば、こういうこともあるので、
高さを考える事はオススメです。

関連記事