2011年01月19日
ロングランデザインのいいところ~イサム・ノグチ Akari
我が家の吹き抜けの照明、この家が建ったときからのものです。
和紙張りのシェードは日焼けし、ところどころ破れていました。
「照明器具、買いなおしかな。」

よく見ると、シェードにマークと“I.Noguchi”のサインが。
現在でもYamagiwaやDAIKO等で販売されているイサム・ノグチの
照明シリーズです。
建築家イサム・ノグチは1904年生まれですが、この家が建った
1960年代にはすでにこの照明シリーズはヒット商品だったんですね。
メーカーに問い合わせ、今でも同じ形、同じサイズのシェードを
別売りしているとの事。銘品はこういう時ありがたい。
取り寄せて、シェードを交換するだけですみました。
でも、一般的には照明器具本体の寿命は10年と言われていますので、
安全上、メンテナンスには注意しましょう!
和紙張りのシェードは日焼けし、ところどころ破れていました。
「照明器具、買いなおしかな。」
よく見ると、シェードにマークと“I.Noguchi”のサインが。
現在でもYamagiwaやDAIKO等で販売されているイサム・ノグチの
照明シリーズです。
建築家イサム・ノグチは1904年生まれですが、この家が建った
1960年代にはすでにこの照明シリーズはヒット商品だったんですね。
メーカーに問い合わせ、今でも同じ形、同じサイズのシェードを
別売りしているとの事。銘品はこういう時ありがたい。
取り寄せて、シェードを交換するだけですみました。
でも、一般的には照明器具本体の寿命は10年と言われていますので、
安全上、メンテナンスには注意しましょう!
Posted by nobo at 17:12│Comments(0)
│名作デザイン