2011年03月11日
Made in Japan オンリーの雑貨~tokineri
最近「地産地消」というけれど、
食べ物だけではなく、「使うモノ」にも
Made in Japanにこだわるヒトが増えているそうです。

最近、ここ地元福岡は明日の九州新幹線全線開業の話題でもちきり、
「博多駅行った?」
が合言葉みたいになっていますが、
その博多駅ビルのアミュプラザにオープンした雑貨店、
tokineri(トキネリ)。
家具から食器までさまざまな商品、すべて日本製をセレクト。
でも、ジャパニーズ!って感じの民芸品ではなく、
「今」の私たちの生活に合うプロダクトばかり。
「こんなにいろんなものが日本で作られているんだ」
とあらためて、メイド・イン・ジャパンを見直したくなります。
先日訪れた、東京・JR秋葉原駅~御徒町駅間の高架下に出来たスポット
2k540AKI-OKAアルチザン。
ここにも日本の製品だけを扱うお店があったりして、
最近の傾向なのでしょうか。


で、tokineriで私が気にいったのは

ありそうでなかった、小さな小さな壁掛け時計です。
直径5.7cm。画鋲で簡単に掛けられます。
深沢直人デザイン。SEIKO製。
時計自体が主張せず、すっかり壁に同化しているところがいい。
置時計としても使えて、アラームもついているので
トラベル用にも使える。
色も赤や緑など5色ほどありました。
その他、お店にはご当地のモノもあり、
小石原ポッテリーの食器や久留米絣、博多曲げ物なんかも
ありましたよ。
食べ物だけではなく、「使うモノ」にも
Made in Japanにこだわるヒトが増えているそうです。
最近、ここ地元福岡は明日の九州新幹線全線開業の話題でもちきり、
「博多駅行った?」
が合言葉みたいになっていますが、
その博多駅ビルのアミュプラザにオープンした雑貨店、
tokineri(トキネリ)。
家具から食器までさまざまな商品、すべて日本製をセレクト。
でも、ジャパニーズ!って感じの民芸品ではなく、
「今」の私たちの生活に合うプロダクトばかり。
「こんなにいろんなものが日本で作られているんだ」
とあらためて、メイド・イン・ジャパンを見直したくなります。
先日訪れた、東京・JR秋葉原駅~御徒町駅間の高架下に出来たスポット
2k540AKI-OKAアルチザン。
ここにも日本の製品だけを扱うお店があったりして、
最近の傾向なのでしょうか。
で、tokineriで私が気にいったのは
ありそうでなかった、小さな小さな壁掛け時計です。
直径5.7cm。画鋲で簡単に掛けられます。
深沢直人デザイン。SEIKO製。
時計自体が主張せず、すっかり壁に同化しているところがいい。
置時計としても使えて、アラームもついているので
トラベル用にも使える。
色も赤や緑など5色ほどありました。
その他、お店にはご当地のモノもあり、
小石原ポッテリーの食器や久留米絣、博多曲げ物なんかも
ありましたよ。
Posted by nobo at 14:55│Comments(4)
│その他のこと
この記事へのコメント
素敵なお住まいですね!
過去記事読ませてもらいました!
流石にデザイナーだけあってセンスがいい!
過去記事読ませてもらいました!
流石にデザイナーだけあってセンスがいい!
Posted by ヒロシ
at 2011年03月11日 15:06

うれしいコメント、ありがとうございます!
いや、それほど素敵な住まいではないのですが。
恐縮です。
古いウチなので、維持は大変で、家族は自分たちの事を
「おれんち保存会のみなさん」
とか呼んで、掃除したり、草むしりしたりしております(笑)。
いや、それほど素敵な住まいではないのですが。
恐縮です。
古いウチなので、維持は大変で、家族は自分たちの事を
「おれんち保存会のみなさん」
とか呼んで、掃除したり、草むしりしたりしております(笑)。
Posted by nobo
at 2011年03月11日 16:09

毎度!
こんな時こそ無事な私達は元気にいきましょう!
で、tokineri。ご存知でしょうがBBBポッターズやLottoをやってらっしゃる㈱weeksさんのお店。ここの社長ご夫妻は私の前職・SHIPSのお客様です。 私がバイトを始めた頃から可愛がって頂きました。ホントにいい方ですよ!またお二人とも格好良いんだ、これが・・・経営者としても勿論人としても尊敬できる方です。
こんな時こそ無事な私達は元気にいきましょう!
で、tokineri。ご存知でしょうがBBBポッターズやLottoをやってらっしゃる㈱weeksさんのお店。ここの社長ご夫妻は私の前職・SHIPSのお客様です。 私がバイトを始めた頃から可愛がって頂きました。ホントにいい方ですよ!またお二人とも格好良いんだ、これが・・・経営者としても勿論人としても尊敬できる方です。
Posted by 弁当屋二代目 at 2011年03月16日 13:36
いつもコメントありがとうございます!
なんと㈱weeksさんとお知り合いだったとは!
知り合い同士で意外な共通のつながりを持っているなんて、
偶然!のようで、せまい福岡にはありがちですが。
お店のスタッフの皆さんも揃っていい方ばかりで、私もかねがね㈱weeksさんの姿勢には感心しております。
なんと㈱weeksさんとお知り合いだったとは!
知り合い同士で意外な共通のつながりを持っているなんて、
偶然!のようで、せまい福岡にはありがちですが。
お店のスタッフの皆さんも揃っていい方ばかりで、私もかねがね㈱weeksさんの姿勢には感心しております。
Posted by nobo
at 2011年03月17日 15:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。