› 築45年の家に住む › その他のこと › 日本の色~道明の帯締め

2011年03月26日

日本の色~道明の帯締め

「麹塵(きくじん)」
「朽葉(くちば)」
「千歳緑(せんさいみどり)」

みんな、色の名前なんだそうです。

日本の色~道明の帯締め

着物の帯締めの老舗「道明(どうみょう)」
ここの帯締めを買うと、この色見本が2枚ずつ季節ごとに送られて来ます。
色の部分は本物の糸が貼られてあり、
和紙のしおりにその色の説明が書かれています。

色の数の多さ、微妙な色の違いが楽しくて
集めてとっておいたら結構な数になりました。

日本の色~道明の帯締め

今、福岡市天神の岩田屋で「大江戸のれん市」があっているので
出店している道明さんで、母へのプレゼントとして一本、買いました。
ちなみに色は「若苗色」。
なるほど、いいネーミング。

パッケージも素敵です。男性の職人さんらしき方が
手際よく、包装して下さいます。

「巴里萬国博覧会金牌」と書いてあるけど、
それって1900年のパリ万博?

恐れ入りました。



同じカテゴリー(その他のこと)の記事画像
大分県立美術館、行ってきました。
アメリカ西海岸: 風土と建築・インテリア
フランスでドアについて考える。
京都で出会った something four ~KIRA KARACHO
木の素材の取り入れ方~とあるレストランで。
紙技。
同じカテゴリー(その他のこと)の記事
 大分県立美術館、行ってきました。 (2015-06-03 15:55)
 アメリカ西海岸: 風土と建築・インテリア (2015-01-18 10:19)
 フランスでドアについて考える。 (2014-11-25 16:25)
 京都で出会った something four ~KIRA KARACHO (2014-06-02 17:23)
 木の素材の取り入れ方~とあるレストランで。 (2014-03-04 17:02)
 紙技。 (2013-05-31 23:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。