› 築45年の家に住む › その他のこと › 木のカラーコーディネート

2012年01月25日

木のカラーコーディネート

インテリアの仕事をする私。
中でも自分の得意分野として
木材を活かした、いわゆる「木のコーディネート」を
自分の特色のひとつ、としている中で
今回はちょっと特殊な木のコーディネートを経験しました。

木のカラーコーディネート

商品の撮影用のバックグラウンドとしての「木の板」作り。

バックグラウンドというと、脇役で、
何でもよいのではないかと思われがちだし
最近は画像処理とかも出来る時代なのですが、
そこは、やはり、見えるのです。
質感、それも本物かどうか、とか。

撮影する商品は「SASAWASHI(ささ和紙)」という、くまざさを漉きこんだ和紙で
できた自然素材のタオルやウェア、リネン類。
そのテイストを活かすバックグラウンド。
だからこそ本物の無垢の板を、というこだわりのご要望なのです。



木のカラーコーディネート
まずは福岡県大川市の木材市場で木材選び。
様々な種類の木の板に実際に商品を置いてみて
木目や色目の相性をみます。
今回は「スタンダードな木目」が美しい
タモ材に。
北欧家具などでよく使われるアッシュ材は
この種類です。






木のカラーコーディネート

木は種類によって木目や色あいがちがうため、印象も大きくちがってきます。
たとえば、写真左側はイチョウの木。
まな板などに使われる、緻密な木目のため、こういう商品を置くと、
なんだかのっぺりとしてちょっとナチュラル感が感じられない。
そして商品の色がわかりにくいでしょう?
(ちなみに、このルームシューズ、それぞれ左右、違う色なんです。)

写真右側はタモ材です。木目がナチュラル感を出していて
あたたかい印象。商品の雰囲気と合います。

ただ、商品は色も多数あり、
そのすべての色が映えるように、
この木を白に塗る、というのが
商品メーカーの社長さんのリクエスト。



木のカラーコーディネート
もちろん、木の質感も残すように、
今回は特殊な白のペイントに
胡粉を混ぜて、塗装。
塗装を3段階の濃さで塗り分けた
サンプルを作って検討です。
いつもながら、私の面倒な要望に
応えてご協力して下さる、
親戚の木材市場の叔父様に感謝です。


木のカラーコーディネート

商品によっては小さいものもあるため
接写しても、木目が粗く見えないように、
木があまり主張せずに、でも本物感がわかる程度の
デリケートな白の塗装を施した
無垢の木のバックグラウンドが出来ました。

普段は無垢の木の色合いをそのままを活かした
コーディネートをする私も今回は勉強になりました。





同じカテゴリー(その他のこと)の記事画像
大分県立美術館、行ってきました。
アメリカ西海岸: 風土と建築・インテリア
フランスでドアについて考える。
京都で出会った something four ~KIRA KARACHO
木の素材の取り入れ方~とあるレストランで。
紙技。
同じカテゴリー(その他のこと)の記事
 大分県立美術館、行ってきました。 (2015-06-03 15:55)
 アメリカ西海岸: 風土と建築・インテリア (2015-01-18 10:19)
 フランスでドアについて考える。 (2014-11-25 16:25)
 京都で出会った something four ~KIRA KARACHO (2014-06-02 17:23)
 木の素材の取り入れ方~とあるレストランで。 (2014-03-04 17:02)
 紙技。 (2013-05-31 23:10)

この記事へのコメント
バックグランドの細部にまでいたるとこまでこだわると、
商品がこんなにも引き立つんですね☆
色と素材感は密接な繋がりがあるので、
私ももっと勉強してみたいです(*^^*)
Posted by アール・クルールアール・クルール at 2012年01月31日 12:00
アール・クルールさま

コメントありがとうございます。
私も色と素材は永遠の課題です。
Posted by nobonobo at 2012年02月01日 16:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。