2011年05月18日
正統派バーのカウンター~バー・セブンシーズ(福岡市大名)
先日もう一つの私のブログ「福岡カスレ協会」で紹介した、
「魚→焼き鳥→バーをハシゴ」のバー、Seven Seas。

数々の受賞歴がある、バーテンダー・遠藤さんのカクテルは
味やセンスだけでなく、その日のお客様の状態まで見極めて
一杯を作りだす、スゴイ方です。
写真のカクテルは、パリのホテル・リッツの「バー・ヘミングウェイ」の
オリジナル、「フレンチ75」。正直、本場より格段に美味しいです。
で、このオーセンティックなバーのカウンターは何かと尋ねると
「アサメラです。」
という返事が。そして、
「もう、今ではブビンガが手に入らなくて。」
との話。ブビンガという木は、やはりバーでは特別な存在のようですね。
でも、この一枚板も決して見劣りしない美しさ。
アサメラは別名、アフロルモシア。
ブビンガと同じ、アフリカ原産のマメ科の木。
アフリカンチークとも呼ばれていて、
言われてみると、なるほど、ブビンガより
木目の縞がやわらかで、緻密なカンジです。
今日もピカピカのカウンターで、極上の一杯が
生まれています。
「魚→焼き鳥→バーをハシゴ」のバー、Seven Seas。
数々の受賞歴がある、バーテンダー・遠藤さんのカクテルは
味やセンスだけでなく、その日のお客様の状態まで見極めて
一杯を作りだす、スゴイ方です。
写真のカクテルは、パリのホテル・リッツの「バー・ヘミングウェイ」の
オリジナル、「フレンチ75」。正直、本場より格段に美味しいです。
で、このオーセンティックなバーのカウンターは何かと尋ねると
「アサメラです。」
という返事が。そして、
「もう、今ではブビンガが手に入らなくて。」
との話。ブビンガという木は、やはりバーでは特別な存在のようですね。
でも、この一枚板も決して見劣りしない美しさ。
アサメラは別名、アフロルモシア。
ブビンガと同じ、アフリカ原産のマメ科の木。
アフリカンチークとも呼ばれていて、
言われてみると、なるほど、ブビンガより
木目の縞がやわらかで、緻密なカンジです。
今日もピカピカのカウンターで、極上の一杯が
生まれています。
Posted by nobo at 22:53│Comments(2)
│店にカウンターあり、カウンターにこだわりあり
この記事へのコメント
noboさんのブログをすぐ見れるように
勝手ながら、お気に入りに入れさせていただきました。
今後も素敵なものをたくさん見せてくださいね☆
勝手ながら、お気に入りに入れさせていただきました。
今後も素敵なものをたくさん見せてくださいね☆
Posted by アール・クルール
at 2011年05月19日 23:33

アリガトウゴザイマス!
私もアールクルールさんのブログ、
お気に入りにいれさせていただきました!
カラーは仕事柄、すごく気になるし、興味があるので、
ブログ、読んでいてとても参考になります。
今後もよろしくお願い申し上げます。
私もアールクルールさんのブログ、
お気に入りにいれさせていただきました!
カラーは仕事柄、すごく気になるし、興味があるので、
ブログ、読んでいてとても参考になります。
今後もよろしくお願い申し上げます。
Posted by nobo at 2011年05月20日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。