› 築45年の家に住む › 家具のこと › 大工さんの現場テーブル

2011年10月12日

大工さんの現場テーブル

デッキスペースでBBQをしたり、多人数の時に役立つ簡易テーブル、
我が家のは、コンパネ&シナランバーという、
建築用材で作った、簡単で持ち運びのいいスグレモノです。

大工さんの現場テーブル大工さんの現場テーブル

もうひとつの私のブログでも、
時々我が家のおもてなしの様子を紹介していますが、
その時にはかならずこのテーブルが登場。
大・小2タイプ作って、10人分座れるテーブルも
簡単にセッティング出来ます。(写真右のような)


このテーブルは脚のつくりがポイント。

大工さんの現場テーブル

コンパネをカットして作ったこの脚を二枚クロスに組み立てて

大工さんの現場テーブル

このように。
実はこの脚、大工さんが自分の工事現場で
自作の作業台の脚として使っていたものを見て
「これだ!」と、大工さんに同じものを作ってもらったもの。

コンパネは丈夫だし、こうして板二枚組み合わせているだけの
シンプルな作りで、また中をくりぬいているのは
軽くして、持ち運びしやすくする意味もありますが、
実際の現場ではここに角材なんか通したりして、
長いモノの置き場所になったりしてるんです。
なんてクレバーなんだろう!
工事現場に行くと、こうした職人さんと接する事が出来て
得るものが沢山あります。

大工さんの現場テーブル

あとはシナランバーを載せれば出来上がり。
テーブルクロスをかけなくても、オイルなどを塗っておけば、
白木のテーブルのカンジでも使えます。
ついでに、シナランバーは板の厚み部分がガサガサしているので
カバーする木口テープというテープを私は貼ってます。

材料は木材販売店やホームセンターで手にはいるし、
ペンキで塗ってもかわいいかも。


同じカテゴリー(家具のこと)の記事画像
コルビジェLC2 張り替え、その後。
コルビジェLC2 張り替えます。
テーブルとベンチの完成。
12年寝かせた木で作る最後のテーブル
家具入りました。
今年最後の無垢テーブル完成。
同じカテゴリー(家具のこと)の記事
 コルビジェLC2 張り替え、その後。 (2015-01-20 16:41)
 コルビジェLC2 張り替えます。 (2014-09-11 00:23)
 テーブルとベンチの完成。 (2013-08-16 17:11)
 12年寝かせた木で作る最後のテーブル (2013-07-26 17:34)
 家具入りました。 (2013-07-12 12:07)
 今年最後の無垢テーブル完成。 (2012-12-28 03:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。