2011年12月03日
椅子のメンテナンス~クッションを補充
友人2人から
「椅子のクッションがへたって、座り心地が悪いんだけど」
というお悩みがやってきました。
それぞれ、結婚時に買ったダイニングチェア?
使い続けて十何年?
たしかに座ると、木のフレームがお尻にあたるような。
そこで、以前に「テーブルクロスで椅子の張替」でお世話になった
福岡市長尾のホマン椅子店さんに、再びお世話になることに。

クッション部にフエルトのような圧縮したシートとスポンジ状のシートを
重ねて分厚く、硬目のクッションを入れてもらいます。
「前の部分はしっかり目に入れときますね。」
そうそう、椅子のフレームの前の部分、脚のもものウラがあたって、
それが一番気になる。

友人Sの椅子は張地も替えることに。
今回はお店に置いてある生地から選びましたが、
椅子張り専門の生地見本から選んだりもできます。

できあがると、座の部分がこんもり。
友人K 「椅子が若返った印象。これからさらに10年座れます。」
こちらの椅子は張地がカバーリングタイプなので、
「カバーがちゃんと出来る、ぎりぎりまで膨らませてます。」とご主人。

友人Sの椅子で比較すると一目了然。
手前のグリーンのシートはクッション補充前。
奥の黒のシート(黒の張地にしました)は補充後のものです。
こうやってメンテナンスすることで
あらためて家具に愛着をもつことができますね。
「椅子のクッションがへたって、座り心地が悪いんだけど」
というお悩みがやってきました。
それぞれ、結婚時に買ったダイニングチェア?
使い続けて十何年?
たしかに座ると、木のフレームがお尻にあたるような。
そこで、以前に「テーブルクロスで椅子の張替」でお世話になった
福岡市長尾のホマン椅子店さんに、再びお世話になることに。
クッション部にフエルトのような圧縮したシートとスポンジ状のシートを
重ねて分厚く、硬目のクッションを入れてもらいます。
「前の部分はしっかり目に入れときますね。」
そうそう、椅子のフレームの前の部分、脚のもものウラがあたって、
それが一番気になる。
友人Sの椅子は張地も替えることに。
今回はお店に置いてある生地から選びましたが、
椅子張り専門の生地見本から選んだりもできます。
できあがると、座の部分がこんもり。
友人K 「椅子が若返った印象。これからさらに10年座れます。」
こちらの椅子は張地がカバーリングタイプなので、
「カバーがちゃんと出来る、ぎりぎりまで膨らませてます。」とご主人。
友人Sの椅子で比較すると一目了然。
手前のグリーンのシートはクッション補充前。
奥の黒のシート(黒の張地にしました)は補充後のものです。
こうやってメンテナンスすることで
あらためて家具に愛着をもつことができますね。
Posted by nobo at 08:50│Comments(2)
│家具のこと
この記事へのコメント
初めまして。
私も椅子の張替えをしたくて、ホマン椅子店の検索をしてたら
ここのサイトにたどり着きました。
あの、もし差支えなければ、このメンテナンスで
費用はおいくらくらいかかったか教えて頂けませんか?
張替えとクッションの再生で1脚分だいたい幾らくらいかかるのか知りたいのですが…
メール、もしくはコメント欄でお返事いただければと思います。
初めての方に失礼かと思いましたがどうぞお許しください。
私も椅子の張替えをしたくて、ホマン椅子店の検索をしてたら
ここのサイトにたどり着きました。
あの、もし差支えなければ、このメンテナンスで
費用はおいくらくらいかかったか教えて頂けませんか?
張替えとクッションの再生で1脚分だいたい幾らくらいかかるのか知りたいのですが…
メール、もしくはコメント欄でお返事いただければと思います。
初めての方に失礼かと思いましたがどうぞお許しください。
Posted by mika at 2011年12月10日 00:42
mika-sama,
お問い合わせありがとうございます。
先日mikaさんのメールアドレスにお返事させていただきました。
もし手違いで届いていなければ、またコメント欄にて
お知らせ下さい。
お問い合わせありがとうございます。
先日mikaさんのメールアドレスにお返事させていただきました。
もし手違いで届いていなければ、またコメント欄にて
お知らせ下さい。
Posted by nobo
at 2011年12月14日 19:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。