2012年06月20日
アイビーの壁を育てる。
梅雨真っ盛りの福岡、
我が家も庭の木々や草花がグングン伸びてます。

家の裏手にある物置の脇に植えたアイビーもつるを伸ばして
ようやく壁をつたってきました。ウレシイ。

実はリビングの窓から物置が丸見えで、この存在感をどうにか
消したくて、数年前から挿し木していたもの。

以前に借りていたアパートがアイビーに覆われて
とてもいい雰囲気でした。
当時オーナーご夫婦が最上階に住まわれていて
いつも庭の手入れをされたり、
ポーチに花を活けられたり、
建物に愛情が注がれているのが感じられて、
年月が経つほどに長く伸びたアイビーがいい味わいを出している。
物置だけだったら、我が家もそんな雰囲気を試せるのではないかと。
何年かかるかわかりませんが、アイビー小屋、
楽しみに作っていこうと思います。
我が家も庭の木々や草花がグングン伸びてます。

家の裏手にある物置の脇に植えたアイビーもつるを伸ばして
ようやく壁をつたってきました。ウレシイ。

実はリビングの窓から物置が丸見えで、この存在感をどうにか
消したくて、数年前から挿し木していたもの。

以前に借りていたアパートがアイビーに覆われて
とてもいい雰囲気でした。
当時オーナーご夫婦が最上階に住まわれていて
いつも庭の手入れをされたり、
ポーチに花を活けられたり、
建物に愛情が注がれているのが感じられて、
年月が経つほどに長く伸びたアイビーがいい味わいを出している。
物置だけだったら、我が家もそんな雰囲気を試せるのではないかと。
何年かかるかわかりませんが、アイビー小屋、
楽しみに作っていこうと思います。
Posted by nobo at 16:54│Comments(0)
│古いウチのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。