› 築45年の家に住む › 古いウチのこと › 自分のウチの危機管理~避難ばしご

2011年03月17日

自分のウチの危機管理~避難ばしご

「希望とはうまく管理すべきリスクのことである。」 
ジョージ・バナノス

何気にスケジュール帳を見ていたら、
端っこにこんな名言が載っていました。

今の日本もうまくリスクを管理して希望をもたらしてほしい。

そして、自分の身の周りも災害に備えて管理しなくては。

自分のウチの危機管理~避難ばしご

我が家の2階に置いていた避難ばしごを確認。
火災などで階段を降りられない際は、窓からこのはしごをかけて脱出。
窓際のベッドサイドに置いていますが、

自分のウチの危機管理~避難ばしご

普段はこうやって上に板を置いてサイドテーブル代わりにしてます。

それから、煙探知機の設置も忘れずに!
(キッチンのコンロ周辺、寝室、階段の階上の天井)
自分のウチの危機管理~避難ばしご


同じカテゴリー(古いウチのこと)の記事画像
床の間にしつらえる、ということ。
築45年の耐震について考える。
ペットのいるおうちの網戸を強くする?
ウッドデッキの修理、我が家の場合
自宅の庭に森を作る、ということ
アイビーの壁を育てる。
同じカテゴリー(古いウチのこと)の記事
 床の間にしつらえる、ということ。 (2015-04-01 01:49)
 築45年の耐震について考える。 (2015-03-31 23:52)
 ペットのいるおうちの網戸を強くする? (2013-01-28 16:16)
 ウッドデッキの修理、我が家の場合 (2012-12-22 23:43)
 自宅の庭に森を作る、ということ (2012-07-21 17:15)
 アイビーの壁を育てる。 (2012-06-20 16:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。